2020年7月1日放送のあさイチで老後のお金を増やす方法についてテレビ紹介されました!
ファイナンシャルプランナーの岩城みずほさんが教えてくれました。
iDeCo(イデコ)のデメリット・メリットは?
投資初心者の体験談はこちらです。
スポンサーリンク
老後のお金を増やす方法
老後のお金を効率よくためる方法とは?
お金の置き場所を変えればいいです。
iDeCo(イデコ)にまわす!
iDeCo(イデコ)とは、自分で決めた金額を積み立て、60歳以降に受け取れるものです。
iDeCo(イデコ)のメリットは?
株や債券など値段が変化する物をまとめた金融商品を自分で選んで運用します。
デメリットでは、元本割れのリスクがあります。
ですが、積み立てた以上のお金を受け取れる可能性もあります。
優遇があります!
積み立てていくお金が所得控除になるので所得税・住民税がかからない!
その分税金が減ります。
通常、預貯金や株・債券などの運用で出た利益は、課税され、その中で20%が徴収されます。
iDeCo(イデコ)では、利益に税金がかからないです。
お金の置き場所を変えるだけで差がつきますね。
※注意点
60歳までは引き出せません。
余裕の資金で積み立てることが大切です。
逆に考えると、60歳まで引き出せないのを利用して、確実に老後のお金を作ることができます。
実際にiDeCo(イデコ)のお金を引き出すときに税金がかかる?
スポンサーリンク
非課税の場合が多いです。
長くなると課税されるケースもあるそうです。
加入期間によって違ってきますので確認することが大事のようです。
投資初心者の体験談
30代の女性
6年前の結婚を機に投資に興味を持ちました。
老後の不安があり、銀行口座に預けてもほとんど利息が付かない、損してもあまり痛くない1万円からとりあえず始めてみようで行動!
何もわからないのでファイナンシャルプランナーに相談
アドバイスで手数料が安いネット証券で口座を開設
株
FX
社債
外貨貯金
投資信託
投資の種類がある中で選んだのは少ない金額からできる投資信託を選びました。
投資信託とはたくさんの企業の株・債券など詰め合わされ、一つの商品として販売されているのもです。
詰め合わせの内容には
インデックス
アクティブ
バランス
などの種類があり迷ってしまいました。
ファイナンシャルプランナーに相談で「インデックスファンドを買うのが一番安心、リスクが分散されていい」とおすすめされて選びました。
6年間で230万円積み立てました。
その間、何かしたのか?
「ほったらかしです!」
「商品を決めたら運用はプロに任せて私は何もすることがないです。
簡単だと思います。」
ほったらかしで6年間で出た利益は40万円になっていました!
ですが2020年には利益がすべてなくなった….
「今回みたいに株価が下がるとものすごく怖いけど、すぐ使うお金ではないので今後、経済は上がっていくと思っているので長期的に見ればあまり心配はいらないのかなと思っています」
まとめ:老後のお金を増やす方法
老後のお金を増やす方法のiDeCo(イデコ)と投資初心者の体験談についてまとめました。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
スポンサーリンク