2020年7月19日放送のゲンキの時間で家庭菜園の虫が嫌いでも安心?夏バテ予防にいいモロヘイヤは育てるの簡単についてテレビ紹介されました!
家庭菜園なら栄養価が高くなる旬の野菜が食べられるメリット!害虫にもこれでおさらば!
食品医学研究所の医学博士の平柳要先生が紹介してくれました。
スポンサーリンク
美味しい・新鮮・栄養満点の家庭菜園
害虫対策
害虫にもこれでおさらば!
例えばどんな植物にもつきやすいアブラムシ対策
深町さんのアブラムシ対策はアルミ箔!?
<アブラムシ対策>
深町さんによると、アブラムシは葉の裏など暗いところを好むのでアルミ箔を置き、光が反射することで居心地が悪く逃げていきます。
虫の生態を知ることでその逆をつくことができるのであえて虫とも仲良くしてみてください!
スポンサーリンク
夏バテ予防につながる野菜モロヘイヤ
先生も育てている夏バテ予防につながる野菜はモロヘイヤ
家庭菜園でも簡単に育てられる!
モロヘイヤは栄養素の宝庫
カリウム
葉酸・パントテン酸
カルシウム
ビタミンk
ビタミンC
鉄
βーカロテン
非常にバランスよく豊富に含まれることから野菜の王様と呼ばれます。
夏のそうめんを食べる時にモロヘイヤを小鉢1杯食べると夏バテ防止になります。
モロヘイヤの葉酸・パントテン酸が悪玉コレステロールの上昇を抑えてくれます。
モロヘイヤは食べ過ぎるとお腹を壊す恐れがあるので1日小鉢一杯が目安です。
モロヘイヤは育てるの簡単!?
平柳要先生によると毎年育てているんですが本当に簡単です。
苗を植えたらほったらかしで大丈夫!
1ヶ月で1m~1.5mくらいになります。
まとめ:おうちで家庭菜園
ゲンキの時間で家庭菜園の虫が嫌いでも安心!?夏バテ予防にいいモロヘイヤは育てるの簡単!?についてまとめました。
お家にいる時間が長くなったので健康にもいい家庭菜園をはじめる人が急増中!
簡単な家庭菜園ならはじめるのいいですね。
虫が嫌いでも大丈夫とわかったらチャレンジおすすめです。
スポンサーリンク