
コロナウイルスの感染拡大によって、外食ができないため、テイクアウトや出前宅配が人気で流行しています。
出前宅配産業は、もうかっているのか?
テレビ番組の【カンブリア宮殿】に出前館社長の中村利江さんが登場します。
出前の仕事で儲かっているのか、気になり、中村利江さんについて調べてみました。
中村利江さんの年収や資産も気になります。
目次
中村利江さんの大学、偏差値は?
中村 利江(なかむら りえ)
生年月日:1964年12月16日
出身地:富山県高岡市
大学:関西大学文学部卒業
関西大学文学部偏差値:52.5~60.0
中村利江さんの経歴がスゴイ!
「どうしても欲しかったお金を得られた」。出前館の中村利江社長はこう漏らした。外出自粛とLINEの出資は追い風になるか? https://t.co/DsGvW8pyxp
— 日経ビジネス (@nikkeibusiness) April 1, 2020
大学在学中に学生起業家としてモーニングコール事業を立ち上げている。
大学時代から、女性キャリアーウーマンとして働いていたんですね。
スゴイです。
大学中にアルバイトしていたリクルートに入社。
ここでも実力を発揮、入社1年目でトップセールス営業ウーマン。
また、すごいです。
中村利江さんは、結婚して夫はいるの?子どもは?
「飲食店なくして出前館は成り立ちません」。出前館は休業や営業縮小を余儀なくされている飲食店スタッフを臨時で雇う「緊急雇用シェアプロジェクト」を強化すると発表。出前館の中村利江社長に聞いた。#日経ビジネスhttps://t.co/TqtkhKgu9g
— 日経ビジネス (@nikkeibusiness) April 23, 2020
大学時代からお付き合いしていた彼氏と結婚しています。
遠距離恋愛をしていたようでリクルート営業時代に、彼氏に会いたいため上司にお願いしたところ、営業目標の条件、300%をいきなり達成してしまいました。
愛の力は、大きいのかもしれないですね。
中村利江さんの夫は、秘密で結婚式の日取りまで決めていたようです。
夫婦の仲がいいのがうかがえます。
リクルートを退社して出産。息子さんがいます。
育児をしながらインテリア関係の仕事をしています。
その後、子どもが保育園に入った頃にほっかほっか亭を運営するハークスレイに再就職しています。
ハークスレイ会社では、中村利江さんは管理職の課長、夫は、勤務している会社の主任。
子どもは、お父さんとお母さんの仕事の役割を比較したのでしょうか?
お母さんが管理職の課長で不思議がられていたようです。
子育ては、子どもとの2つの約束事があります。
「一緒にいる時間は、いっぱい話をすること」
「お弁当は、必ず冷凍食品ではなく、手作りすること」
朝早くに起きて息子さんのためにお弁当を手作り、会社に出社。
会社帰りに、スーパーで買い物、晩ごはんを作り家族と一緒の食事。
育児と仕事の両立をがんばっているのが目に浮かびます。
中村利江さん、花蜜伸行の関係は?
花蜜 幸伸(はなみつ こうしん)さんは、1969年7月生まれ、50歳
出前宅配サイトの【出前館】を運営する「夢の街創造委員会株式会社」の創設者です。
花蜜伸行さんは、社長でした。
スポンサーリンク
中村利江さんが「ほっかほっか亭」で働いているときに、「出前館」を知り、「ほっかほっか亭」に加盟したそうです。
ここで中村利江さんと花蜜伸行さんの出会いがあったんですね。
中村利江さんは、「出前館」を運営する「夢の街創造委員会株式会社」の社長花蜜伸行さんに会社の事業計画を請け負っていたようです。
夢の街創造委員会の株が急落、10億円の借金を背負、花蜜伸行さんの全資産を没収されています。
そのため、花蜜伸行さんは中村利江さんに「出前館」の運営を託したのでしょうか?
前社長の花蜜伸行さんから「あなたに役割を変わってもらいたい」と言われ、中村利江さんは現在の「出前館」の社長に就任したのでしょう。
「出前館」の赤字は2億以上あり、引き継いたので周りから反対が相当あったようです。
中村利江さんは、赤字だらけの「出前館」の立て直しに自信があったのでしょうか?
【出前館】もうかってる?
/
— 出前館【公式】 (@demaecan) April 30, 2020
早くも100万円分突破!??
\
浜田さんから吉本タレントの皆さんへのおごり金額追加決定??
一般の皆さまがご利用いただける500円クーポンは20,000名に増員しました??
GW、お家で美味しい食事を、出前館で??#浜田のおごり #出前館 #PR #吉本自宅劇場 pic.twitter.com/R6adq3yK6x
2019年の(株)出前館の決算を見てみると、アクティブユーザー数、加盟店舗数、オーダー数が毎年増えて、右肩上がりです。
ですが、損益計算書を見ると、営業利益は40百万円の赤字です。
出前館の赤字になった主な理由は、
・オーダー数の増加によるオーダー手数料の増加
・シェアリングデリバリーの拠点拡大と直営拠点の展開
・注文シェア拡大の為の積極的な投資によるコスト増加
出前館、売り上げが伸びる見通しはあるのか?
シェアリングデリバリー拠点の拡大で60拠点から、104拠点まで拡大
(新たに、茨城県,栃木県,京都府,奈良県,広島県に進出)
加盟店舗数の拡大
前期の約1.8倍のペースでの店舗数増加
出前館、課題もあります。
・新規ユーザー獲得におけるCVRが低い
・店舗、拠点の効率化が迫られている
(システム等によるサポート強化が必要)
出前館のスマホ新アプリ?
2020年に入り、出前館、改良しています。
3月28日に新アプリをローンチ
「出前館」の新アプリのメニュー注文する画面が見やすくなっています。
アプリから注文でキャンペーンも期間限定でお得に注文できます。
クーポン活用で値引きもあります。
アマゾンアカウントでアレクサ注文も可能です。
Alexaの出前館の利用で注文経歴から簡単にリピート注文ができます。
出前館の宅配・デリバリー短期アルバイト派遣の求人は?
出前メニューの検索と広告機能が強化されています。
デリバリー拠点の拡大で、住んでる地域ごとに宅配・デリバリー短期アルバイト派遣の求人を強化しています。
好きな日に一日だけ働けるデリバリー専門短期アルバイトの求人で学生や副業で働きやすくなっています。
出前館、LINEから出資?
2020年に入り、LINEが、ジャスダック上場の出前館が実施する第三者割当増資に応じて、グループで300億円出資しています。
(株)出前館の株価は、どうなってる?
(株)出前館の株価を見てみると、コロナで3月に急落していますがその後は、赤字決算前の株価に戻っていますね。
これから、新型コロナウイルスが落ち着くまで、ますます急成長しそうです。
スポンサーリンク