毎日、お風呂から上がるとドライヤーで乾かし、出かける時のヘアセットをヘアアイロンで仕上げます。
鏡の前で、髪をとかすときにヘアブラシが引っ掛かり、髪の毛が傷んでることに気が付きました。
よく見ると、髪の毛は傷んでパサパサ、ごわごわ状態です。
髪の毛の先が細い状態、枝毛がいっぱいで最悪です。
新型コロナウイルスで緊急事態宣言、家での自粛状態です。
気楽に美容室へも行けないです。
そこで、家にいながら傷んだ髪の毛を改善しようと思い、調べました。
生卵でつやつやの髪質に改善できるのか?
目次【髪の毛の改善】
髪の毛がパサパサになる原因は?
髪の毛の水分不足、なぜそうなる?
髪の毛のパサパサは「キューティクルがはがれている」からはじまります。
髪の毛のキューティクルにトリートメントなどで栄養を与えることが大事になってきます。
私は、毎日のお風呂にドライヤーを近づけて乾かしています。
ヘアセットでのおしゃれのためにヘアアイロンを長時間、当てています。
これが髪の毛を乾燥させている一番の原因かもしれないです。
パーマやヘアカラーのし過ぎ!?
髪の毛を染める時、お金がないときは薬局でヘアカラー染めを買って、家染めをしていました。
頻繁に使うとヘアカラーの薬剤が刺激になり、原因の一つかもしれないです。
シャンプーの「界面活性剤」が刺激を与える?
シャンプーはアミノ酸シャンプーで添加物が少ないコスパが良いものを使っています。
シャンプーはパサパサの原因じゃないように思います。
強い紫外線によるダメージ?
日差しが強い夏の紫外線は髪の毛と、髪の地肌にとって敵です。
確かに紫外線にさらされた髪の毛は乾燥してダメージが大きいです。
生卵でのトリートメント改善方法は?
なぜ、卵で傷んだ髪の毛を改善しようと思ったのか?
市販のトリートメントだと種類が多く、どれがおすすめなのかわからないです。
スポンサーリンク
そこで家にあるものでトリートメント効果があるもので考えると卵が浮かびました。
テレビ番組で紹介していたことを思い出しました。
卵の成分で何が傷んだ髪の毛に良いのか?
卵は、タンパク質を取るのにおすすめの食べ物ですが調べると質の良いタンパク質が豊富です。
毎日の食事でとらなければいけないアミノ酸が、卵のアミノ酸の場合はすばらしいようです。
ダイエット中の方や体質改善で良質のアミノ酸を取っている方は多いようです。
生卵のヘアパック方法
1.卵をボウルに割って、よくかき混ぜ泡立てます。
2.お風呂場のシャワーで髪を軽くすすぎ、泡立てた卵を手にすくい、傷んだ髪の毛の部分になじませます。
3.約20分~30分置きます。この時、より浸透させるためにサランラップを巻くのが良いようです。
4.ぬるめのお湯で流します。
5.その後は、いつものシャンプー、リンスをします。
生卵のトリートメント後の髪の毛は?
ドライヤーで乾かしてもパサパサの髪の毛がつやつやに改善されるようです。
私も卵は冷蔵庫にいつでもあるので卵トリートメントを体験しようと思います。
サラサラな髪の毛をキープするには?
毎日使うシャンプーの界面活性剤はよくないようです。
髪と髪の地肌には、刺激を与えないようにすることが大事です。
アミノ酸成分や保湿成分を与えるシャンプーを使いたいです。
石油系洗浄成分、石けん成分を一切使用していない、ノンシリコンで無添加の薬用アミノ酸シャンプーがあります。
15種類のアミノ酸にサクラ葉エキス、海藻エキスなどの19種類の保湿成分を配合しています。
卵よりたっぷりのアミノ酸が配合されているのは、良いですね。
94.7%以上が天然由来成分で、ふけ・かゆみ・汗臭を防ぎ、髪と頭皮を健やかに保ちます。
使ってみたいです。
アミノ酸シャンプー、送料無料で500円お試しは、コスパが良いです。
多くの女性雑誌で紹介されています。
スポンサーリンク