2020年5月26日放送の教えてもらう前と後でギョールレタ茶の作り方について紹介されました!
教えてくれたのは割烹「鈴なり」店主の村田明彦さんです
村田明彦さんの餃子ロールレタスレシピです。
ギョールレタ茶とわんぱく焼きピーのレシピ
ギョールレタ茶のネーミングは、お笑いコンビのEXITが付けてくれました。
ギョールレタ茶の材料
冷凍餃子
レタス
お茶漬けの素
ギョールレタ茶の作り方
1)レタスを湯がく
2)冷凍のまま餃子をレタスで巻く
3)ガラスボールやお皿に餃子ロールレタスを一つ置き、水を90ccを入れます。
4)味付けに裏技の味付け【お茶漬けの素】をふりかけます。
5)ラップを軽くかけます。
6)電子レンジで3分(500W)温めます。
お好みでわさびをトッピングすれば高級感のある味になります。
お茶漬けの素以外のスープでアレンジが可能です。
味噌汁の素やコーンポタージュスープもおすすめです。
なぜキャベツではなくレタスなのか?
ロールキャベツだと20分ほど炊きます。
レタスだと瞬く間です。
スポンサーリンク
わんぱく焼きピーの材料
冷凍餃子
柿ピー
卵
水
小麦粉
キャベツ
わんぱく焼きピーの作り方
1)卵、水、小麦粉をボールに加えて泡立て器で混ぜます。
2)最後にキャベツとを加えて生地を作ります。
3)フライパンに油をひきます。
4)生地を一口サイズでスプーンですくい、落とします。
5)一口サイズ生地の上に冷凍のままの餃子を載せます。
6)柿ピーはジッパーなどに入れて手で割りながら粗くつぶします。
7)柿ピーを生地に加えます。
8)柿ピー入りの生地を餃子の上にかけます。餃子をサンドします。
9)両面に焦げ目がつくまで焼きます。
10)醤油を水で割って、餃子お好み焼きにかけます。
11)仕上げに青のりとかつおぶしをかけます。
わんぱく焼きピーの完成です。
【ギョールレタ茶】【わんぱく焼きピー】のまとめ
ギョールレタ茶についてまとめました!
ロールキャベツより簡単に時短で作ることができるのが良いですね。
電子レンジを使うところも速く作ることが出来るのでレシピ、参考にして作りたいと思います。
わんぱく焼きピーについてまとめました!
冷凍餃子と柿ピーのおつまみは、いつでも家に常備しているのであります。
いつでも、冷蔵庫の冷凍餃子とお菓子の柿ピーで簡単お好み焼きを作ることが出来て便利ですね。
意外な組み合わせで驚きました。
どんな味になるのか確かめたいのでおうちで早速作りたいと思います。
スポンサーリンク