2020年6月10日放送のノンストップで超簡単免疫力UPレシピのヨーグルトキムチのフルフル豆乳スープについて紹介されました!
簡単!免疫力UPのマル秘レシピ!何を食べたらいい?
毎日の食事をちょっと変えるだけで免疫力を究極に上げる事ができる!?
免疫力UPの究極マル秘食事術!
暴飲暴食を繰り返せば、免疫ダウン↓
バランスの良い食事を心がければ、免疫アップ↑
どんな食事をとればいい?
教えてくれたのは日本免疫予防医学普及協会代表[純真学園大学客員教授]の飯沼一茂先生です
ミルクの乳酸菌より5~6倍高いは何?
スポンサーリンク
目次
免疫力UPの究極マル秘食事術何を食べたらいい?
免疫を高める食材はその働きによっていくつかのグループに分けられる。
腸内環境を整える
体温を上げる
抗酸化作用
これらの食材で免疫力を一気に上げることができます。
整腸・体温・酸化防止
免疫力UPのマル秘食事術
体を温める食材は?
血液の流れをよくする→免疫細胞が活発になることで免疫力UP!
体温を上げる食材は
ショウガ
トウガラシ
根菜類
ナッツ類
肉
おすすめ料理は豚汁!
具たくさんでビタミンが多くて根菜類や豚肉で免疫力UP食材でおすすめメニューです。
抗酸化物質を含む食べ物は?
抗酸化作用とは、細胞が参加し、生活習慣病などをわずらうことを防ぎます。
抗酸化作用のある食材
βーカロチンが多い食材
人参
トマト
小松菜
ポリフェノールが多い食材
りんご
ブルーベリー
スポンサーリンク
腸内環境を良くする食べ物とは?
なぜ腸内環境を整えると免疫力が上がるのか?
腸内環境を整えると免疫の根本を変えることになります。
腸内環境を整える食材
善玉菌としてビフィズス菌・乳酸菌などが有名です。
教えてくれたのは高崎健康福祉大学農学部生物生産学科教授の岡田早苗先生です。
ミルクの中で育った乳酸菌と野菜の中で育った乳酸菌
どっちが活力あるかというと、植物由来の方があるんですよ
実際に実験でやってみると植物由来の乳酸菌の方が免疫を作る活性がミルクの乳酸菌より5~6倍高い!
究極の乳酸菌が漬物類の乳酸菌
キムチも含まれます。
韓国伝統漬物キムチ
乳酸菌が生きにくいとされる辛み成分の中で生き抜いているため生命力が強い!
お店でキムチを選ぶポイントは?
調味料を野菜に混ぜただけの発酵していないキムチもあります。
日本人向けに酸味を少なくしたり甘く加工しているキムチは、発酵されていない可能性があります。
乳酸菌入り、発酵してます、長期熟成と記載されているキムチが売られています。
たくさんの乳酸菌をとるには、発酵されたキムチを選ぶのが大事です。
ヨーグルトには、乳酸菌を活性化させる栄養素をたくさん含んでいます。
一緒に食べると免疫力UP!
ヨーグルト&キムチ料理
超簡単免疫力UPレシピ
教えてくれたのは料理研究家の井澤由美子さんです。
ヨーグルトキムチのフルフル豆乳スープ
ヨーグルトキムチのフルフル豆乳スープのレシピ
ヨーグルトキムチのフルフル豆乳スープの材料
ヨーグルト
キムチ
豆乳 200cc
黒酢 (大さじ1)
しょうゆ (小さじ2)
かつお節 適量
刻みネギ 適量
ごま油 適量
ヨーグルトキムチのフルフル豆乳スープの作り方
1)同量のヨーグルトとキムチを合わせ混ぜる
2)黒酢、しょうゆを器に入れる
3)温めた豆乳を入れる
4)ヨーグルトキムチをのせる
※乳酸菌は60℃以上で死滅するので温めない
5)かつお節、刻みネギ、ごま油を入れて完成
調理時間10分
毎日の食卓に漬物を食べるのがおすすめ!
まとめ:ヨーグルトキムチのフルフル豆乳スープ
ヨーグルトキムチのフルフル豆乳スープについてまとめました。
ぜひ参考にしてみてね。
スポンサーリンク