2020年6月16日放送のZIPで夏のエアコン換気はどうする?(機能なし)電気代の節約方法についてテレビ紹介されました!
室内のエアコン換気は、一軒家、マンション、賃貸アパートによって違う!?
ほとんどのエアコンには、換気の機能がついていません。
エアコン冷房機能を使っているけど、猛暑のエアコン換気はどうすればよいのか?
ダイキン工業の重政周之さんが教えてくれました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
夏のエアコン換気はどうする?
夏のエアコン換気方法
換気なしでエアコンを付けたままにしておくと汚れなど外に出されないのでだんだん増えていってしまいます。
冷房中は窓を閉め切っている人が多いですが一般的なエアコンでは、十分な換気はできないようです。
エアコン冷房を使いながら換気をするには?
窓開け換気をおすすめ!
窓開け換気を定期的にしっかりやるのがポイント!
1時間に5分~10分を繰り返すと効果的なエアコン換気ができます。
<窓をあけての換気方法>
窓が2つの場合は対角線上にある窓をあけると空気の通り道が出来て効率的に換気ができるそうです。
窓が1つの場合は、部屋の窓を開けて扇風機をまどに向けて置くことで部屋の中の空気を押し出すそうです。
エアコンの電気代の節約方法
エアコン換気で電気代が不安!?
効果的な節約方法は?
一度、エアコンのスイッチをオンで窓を開けて換気、そのままつけっぱなしにしてもよいそうです。
なぜなんでしょうか?
室内温度が設定温度になるまでが一番電気代がかかります。
そのため、こまめに電源を入れたり切ったりせず、つけっぱなしにした方が効果的に節約できるそうです。
まとめ:夏のエアコン換気方法
夏のエアコン換気はどうする?(機能なし)電気代の節約方法についてまとめました。
ぜひチェックしてくださいね。
スポンサーリンク