最寄りの税務署へ確定申告と思い、3月の行く日の天気予報を見ると猛吹雪?
パートの仕事で平日の休みを取っているのは、この日しかないです。
よりによって、冬に車を使っていないためバッテリーがダメになり車が使えない。
最寄りの税務署は家から近いので徒歩にしました。
猛吹雪の天気予報が的中!
確定申告へ行く日、猛吹雪の天気予報が的中です。
スポンサーリンク
朝8時、雪降る、風が強い猛吹雪でした。
がんばって徒歩で税務署へ向かいました。
到着は朝9時、長い列を想像していましたがそれがなく、奥へ進みました。
「んっ!?」書類に記入する場所へ移動になりました。
去年と違いました。(去年は時前の書類記入はありませんでした。)
書類の記入が終わるとさらに奥へ。
待ち時間10分ほど。
もうすでに確定申告の手続き場所は埋め尽くされていました。
もっと早くに税務署へ行くべきと後悔。
それでも猛吹雪の日、いつもよりは、空いているようでした。
去年は、午後から税務署へ行き、待ち時間が1時間でした。
猛吹雪の天気予報でしたので、この日、確定申告予定者は、外へ出かけるのを控えたようです。
待ち時間が長いことを覚悟していたのに、待ち時間が短く得しました。
確定申告パソコン入力で失敗!
スポンサーリンク
今年の税務署での確定申告、作成する段階で失敗をしてしまいました。
税務署、パソコン入力でe-Taxをクリックで進むべきところを書面提出の文字をクリックしてしまい失敗。
書面提出の書類ですと印鑑が必要になります。
「身分証明書か印鑑はお持ちですか?」と聞かれましたがこの日は徒歩でしたので車の免許所は持っていません。
印鑑も持参していません。
平日の税務署へ行く日は、この日しかないのでもう一度はじめからやり直し?と思ってしまいました。
でも、印鑑を捺印で郵送か、後日、税務署へ持参すれば良いと言われたので「ホッとしました。」
確定申告が終わったのは、午前11時でした。
出口をでて、入口を見ていると人が並んでいる気配がありませんでした。
この日は、やはり、すいているようです。
猛吹雪だから!?
税務署の外を出ると朝の9時より様子が悪化してました。
地吹雪です。
風が強すぎて歩くことができなくなる現象。
つらい体験でした。
書面提出の書類は、後日、税務署の土日祝日、24時間提出できる投函ボックス場所を教えていただいたので、土曜日に投函しました。
税務署へ行く時のおすすめ持ち物は?
確定申告で税務署へ行く時は、身分証明書、印鑑の持参をおすすめします。
スポンサーリンク