私は、パソコンを使ってお仕事をしています。長時間パソコンの画面を見るので年齢のせいなのか目が「ショボショボ」となり、疲れてしまいます。
「目がかすむとお仕事にならない!疲れ目をどうにかしないと!」
私は、どうにかして疲れ目の症状を改善しようと思い、疲れ目にいい食べ物と言えば、ポリフェノールを多く含む紫色の食べ物のフルーツを想像!
スポンサーリンク
紫の食べ物のくだものについて調べてみました。
むらさきの食べ物について調べると7個の食品が見つかりました!
珍しい紫の食品をスーパーで見かけると、栄養が優れているイメージがありますよね!
紫の食べ物で野菜と言えば、なすび、果物はブドウです。
ブドウと言えば、赤ワインで健康に良いポリフェノールが多く含まれていることで有名です!
【ぶどう】
ぶどうの栄養素には、アントシアニンが含まれているようですがアントシアニンと言えば、視力回復にいいとの情報があります。
ぶどうのカロリーは、100 g あたり59カロリーなのでそれほど気にしなくてもいいかも!
ぶどうを積極的に食べたいですが季節ものですよね。
1年中食べられるとしたら、干しブドウ(レーズン)!
レーズンならパンやお菓子に使われている商品で食べられます。
私は、レーズンを購入すると、プレーンヨーグルトに入れて一晩おいてから食べるようにしてます。
砂糖を入れなくてもレーズンの甘みでおいしく食べられます!
【ブルーベリー】
ブルーベリーもぶどうと一緒でポリフェノールの一種、アントシアニンが多く含まれて有名です!
私は、ブルーベリージャムが好きです。
視力回復にいい食べ物と言われているので、私は、冷凍食品のブルーベリーを買って、ヨーグルトに混ぜて食べています。
ブルーベリーはとても疲れ目にいい食べ物と言われ、サプリメントが大人気です!
【プルーン】
プルーンの栄養や効果は、ビタミン類、食物繊維、ポリフェノールなど体にいいとされる栄養素が多く含まれています。
生の果物プルーンは、ぶどうと一緒で季節的にスーパーなどで売られています。
一年中食べるなら、ドライフルーツの乾燥プルーンです。
私は、妊娠中プルーンは、鉄分が多くおすすめと言われていたので食べていました。が、甘くておいしいのでついつい食べ過ぎてしまい、下痢になり、失敗したことがあります。それからは、1日、プルーン4つと決めて食べていました^^;
逆に言えば、妊娠中は、便秘になりやすいのでプルーンは、栄養と便秘対策も兼ねて食べるのがいいのかもしれないです。
【アサイー】
アサイーもポリフェノールが豊富に含まれていて栄養効果があると人気になっている紫の食べ物です。
疲れた目には、アサイーも積極的に口にしたい食べ物です。
生のアサイーは、スーパーで見たことがないので食べるなら、ネット通販で購入するしかないのかもしれないです。
アサイー食品にはどんなものがあり、人気なんでしょうか?
アサイーは、アサイーの酵素スムージーとしてグングン人気が出てきています!
アンチエイジング、老化防止のためにアサイーボウルとして、取り入れている女性が多いようです!
美を意識するなら、アサイーがおすすめなのかもしれないです!
スポンサーリンク
【カシス】
カシスも目の疲れにいい、抗酸化作用を持つ成分カシスポリフェノールが多く含まれています。
生のカシスフルーツは、特にパープルの色が濃いです。
カシスの言葉は、居酒屋やカクテルバーでカシスオレンジとして、よく耳にします。
甘くておいしいカクテルの飲み物です。
カシスは、健康として取り入れるのなら、何があるのか?
調べてみました。
カシスジュースやカシスサプリとして、取り入れることができます。
カシスサプリ一覧
スポンサーリンク
【紫いちじく】
紫いちじくは、とても抗酸化物質が多いので老化防止には、いいと言われています。
女性は、美容とダイエットでドライフルーツいちじくを食べている方が多いようです。
私もよく食べますが、ドライフルーツのいちじくは、一粒が大きいので1つ食べただけで腹もちがいいです。
プルーンと一緒で食べすぎには、気をつけましょう!
【ドラゴンフルーツ】
ドラゴンフルーツの栄養と効能は、ビタミン類、食物繊維、ミネラルが多く、果実にある黒いゴマみたいな種は、便秘に効果があるようです。
「ドラゴンフルーツ、食べたことありますか?」
私は、食べたことありますが、ドラゴンフルーツって甘い味がないの感想です。
ドラゴンフルーツといろんな果物を混ぜるスムージー向けにピッタリかも!
ヨーグルトや豆乳といろんなフルーツをミキサーで混ぜて作るスムージーは酵素が多く含まれるのでおすすめですね。
疲れ目にいい紫の食べ物は、毎日、少しでもいいので取り入れたい健康食品ですね。
元気に働くために、積極的にぶどう系くだもの食べようと思います!
スポンサーリンク
スポンサーリンク