2020年6月12日放送のめざましテレビで暑くても溶けないアイスバー寒天についてTV紹介されました!
夏の手作りお菓子、溶けないアイスバーのサイエンススイーツが人気です。
インスタ映えする、おしゃれな可愛い溶けないチョコアイスが作れると話題!
夏休みの自由研究に溶けないアイス寒天作りが簡単でおすすめですよ。
教えてくれたのはケーキデザイナーの太田さちかさんです。
目次
暑くても溶けないアイスバー寒天のレシピ
溶けないアイスバーのポイントは融点になっています。
通常アイスバーは気温約20℃で溶けてしまいますが寒天は70℃にならないと溶けないんです。
感想は、「普通のアイス味と違う!噛みはじめはシャリシャリ感でシャーベットみたいですが食べはじめて溶けてくるともちもち、フワァフワァ寒天のドクドクな食感がちょっと感じて美味しいです。」
溶けないアイスバー寒天の材料
アイスポップ型6本分
牛乳 400ml
粉寒天 4g
砂糖 30g
カットフルーツ 適量
溶けないアイスバー寒天の作り方
1)材料が沸騰したら弱火でゆっくりかき混ぜとろみをつける
2)フルーツを入れた型に入れて冷蔵庫で約4時間冷やす
アイスバーに使う木製アイススティック棒の通販
アイスバーに使う木製アイススティック棒をオンラインでネット通販することができます。
インスタ映えする木製アイススティック棒の工作も人気ですね。
販売店:フタバキッチン
スポンサーリンク
国内製造 粉末寒天150g(粉寒天 寒天粉 国産) 送料無料
不思議なお菓子レシピサイエンススイーツの本
不思議なお菓子レシピサイエンススイーツでSNSで人気でサイエンススイーツ画像や動画投稿が増加中!
宝石のお菓子、溶けないアイス、層ドリンクなど、不思議なスイーツを中心にサイエンススイーツのレシピを65種類掲載
|
まとめ:溶けないアイスバー寒天の作り方
溶けないアイスバー寒天の作り方についてまとめました。
ぜひチェックしてくださいね。
スポンサーリンク